目次
肩書きで相手の見方は変わる?
名刺の【肩書き】で、結構見方が(見られ方が?)変わったりします。
私は「経営コンサルタント」という資格があるので、その登録ナンバーと共に名刺に刷っています。
なんとなく「コンサルタント」って響きが偉そうですよね?「おっ!」と思われることは多い気がしています。
肩書に関する体験談
話は昔に飛びますが、
この会社に入って間もない頃に、私の前任者と一緒に営業に行った先での話です。
場所は出張先のかなり遠方の地域で、さらに、ひどく交通の便の悪いお客様のところでした。
相手の方曰く「いやぁ、すみませんこんな田舎に。GawRikuさんだけでよかったのに所長さん(!)まで来て頂けるなんて・・・。いやぁ恐縮、恐縮。」
実際の内情は・・・
私の前任者は(営業所新設移転のため)閉鎖間近の営業所の所長でした。
但し、たしかその時点では定年退職も決定しており、既に営業所長職ではなくなっていて、「所長」という肩書きの入った名刺を使うことは会社から禁止されていましたが・・・。
実際は名刺に肩書きを刷っていない私の方が、会社の中では階級が上でした。
私の方はというと、新入りで何も知らないのに肩書きだけあると恥ずかしいので、何も肩書を刷っていない名刺を用意して、使っていただけでした。
私一人だと経験上うまく対応出来ないかもしれないので、同行をお願いしたベテランさん、それがその「所長さん」だったわけです。
考察
相手がご機嫌で話が弾んだから結果オーライでしたが、まぁしかし、肩書きっていうもので人の見方(人からの見られ方)が変わるということがわかる、貴重な体験をさせていただきました。
スポンサーリンク