■Q1:料理は得意ですか?
得意っていうほどではないなぁ。
嫌いではない。
やる気は無いけど抵抗はないな。
うちの母上が社員寮に住み込みの調理師だったので、ガキの頃から仕込まれました。
というか手伝わされていたので、違和感は無いですね。
卵は片手で割るし、餃子のヒダなんか上手いよ。
■Q2:今までに食べた中で一番うまいと思った物はなに?
「じゅん菜の冷製のスープ」
東京は神宮球場そばの日本青年館。
そこにある東洋軒に、堀田大(この文字だったと思います。ほりたまさる。)というシェフが居て。
世界チャンピオンにもなったことがある方らしいのですが、私とかみさん(当時彼女)の為に特別に作ってくれてんですよ。さらにそれって、シェフ自らがその日の朝に採ってきてくれた朝摘みのじゅん菜を使っていたんですよぉ。
ちょっと感動。
それまで冷製のスープって総じて嫌いだったんですけれど、見直しましたね。あれは美味かった!
ありがとう堀田シェフ。
■Q3:今までに食べた中で一番まずいと思った物はなに?
大阪は京橋。
営業中になんとなく入ったさびれた喫茶店。
そこの「焼き飯」!(いわゆるチャーハンですな)
まずいチャーハンって想像出来ます?
考えられん。
馬鹿でっかく刻んだ玉ねぎは生だったし、とにかく全てがおかしかった。
あれはすごいわ。
■Q4:今まで作った料理での成功談を教えて
なんだろう?
思い浮かばない。。。
すごくお手軽に作ったチョコケーキ?
ハーシーのチョコシロップと小麦粉と、アムウェイのソースパンと電磁調理器のケーキモードで。
あっというまに簡単ケーキだったなぁ。
おいしかったよ。
■Q5:今まで作った料理での失敗談を教えて
学生時代、カビたお米を炊いてみた。
やっぱりカビ臭かった。
あれはやめた方がいい。
■Q6:これから挑戦したい料理といわれたらなに?
めんどくさいからなぁ。
簡単なのがいいな。
クレープ、真面目に作ってみたいな。
竹とんぼでまるく円を描いたら作れるかな?
■Q7:アナタのオリジナル料理の中でオススメする物を教えて
(自分でオリジナル料理だと思ってるだけでもよし)
子供の頃に食べたチーズご飯。
さいの目に切ったチーズを、あつあつのご飯にのせて食べるだけ。
どう?
■Q8:一人暮らしをしていると仮定して、一ヶ月いくらまで食費を抑えられると思いますか?
(実際に一人暮らしの人はいままでの自己ベスト記録を教えて)
どうだろう?
むりやり押さえ込んでも2~3万円はかかっちゃいそうだなぁ。
営業マンは外食がちだから、抑えるのはきついよね。
■Q9:なにか珍しい物を食べたことがあったら、教えてくださいな。
寝起きで、歯磨き粉のつもりがハンドクリームだった!!
食べてないけど(笑)
あはは。
■Q10:次に回す人はだ~れ?
無理強いするつもりはないので独り言です。
でも、聞いてみたいのは、
mika89さん
ゆったんさん
ふみ@ZEP750RSさん
さとコさん
ドクターありりんさん
順不同
みなさん忙しそうだし、無理かな??
まぁ、独り言ですから。
他の方でも、料理自慢の人が居たら、受け取ってちょ。
よろしくぅ~。
おいしいもの好きな人はポチっとな。
人気blogランキング
元祖人気blogランキング
@With人気Webランキング
ほっこりあたたかい、冬に恋しい和すい~つ≪無添加・杵つき餅入りぜんざい≫北海道産小豆・佐…
新鮮素材!国内産原材料を使った手作り!3種類詰合せ10ヶ入(肉まん4、あんまん4、海鮮まん2)
Copyright(C)2008 by 肉まんあんまん営業マン ,All Rights Reserved.
SECRET: 0
PASS:
うわ~受け取ってくれてありがと♪忙しいのにw
私も冷製スープ好きじゃないです。だからこのじゅん菜の…試してみたいな。
SECRET: 0
PASS:
料理にもお人柄がでますね(笑)
いや~~~笑わせていただきました。
でも、チーズご飯、美味しそう^0^
チーズ大好きなんです!
バトン確かにいただきました♪
クイズの答え合わせがあるので、
月ようかな?^-^
SECRET: 0
PASS:
あきちゃん★さん
>うわ~受け取ってくれてありがと♪忙しいのにw
>私も冷製スープ好きじゃないです。だからこのじゅん菜の…試してみたいな。
-----
まだあきちゃんが幼稚園の頃の話ですからご注意ください。
お店があるか?堀田シェフがいらっしゃるかどうかは怪しいです。。
SECRET: 0
PASS:
mika89さん
>料理にもお人柄がでますね(笑)
>いや~~~笑わせていただきました。
>でも、チーズご飯、美味しそう^0^
>チーズ大好きなんです!
>バトン確かにいただきました♪
>クイズの答え合わせがあるので、
>月ようかな?^-^
-----
すみませんお忙しいのに。。。
お待ちしています。