
他社技術者との打ち合わせ。
既存商品の改善提案を求めた。
相手が言う、
「GawRikuさんは開発当時いらっしゃらなかったのでご存知ないと思いますが、本当にたくさん、あんな形こんなやり方と色々トライした結果、今の姿がベストだったんですよ。」
私「ええ、きっとそうなんでしょうね。(その時点ではね‥‥)」
私はがっかりした。
がっかりして次の言葉を飲み込んでしまった。
技術者になくてはならないものが、この人たちにはない。
私が求めているのは、前向きな姿勢。
常に変化し、例えほんのわずかでも、進化し進歩しようという心意気。
残念ながら、この人たちにはそれがない。
技術者魂はどこへ?
きっとこの先何年たっても、違うことは考えられないんだろうな。
私は、今の現状に満足出来ないから言っている。
でも、彼らはどうやら満足らしい。
同じ排気量なのにぶったまげるほど違う馬力を出されたり、その上それが毎年向上していったり。そんなレースの世界を、彼らはどう説明するのだろう?
陸上競技や水泳みたいにほとんど生身だけの勝負でさえ記録は更新されていくんです。
知恵も努力も忘れた技術者。
そんな技術者は要りません。
The Geography of Thought: How Asians and Westerners Think Differently…and Why
営業ビジネスブログランキングにぽちっとな!
SECRET: 0
PASS:
生産者が産まないってことに。。。
どんな時にも、チャレンジ精神は、
忘れて欲しくないですよね^-^
応援ぽち完了です。
SECRET: 0
PASS:
同じ方向へ意見が行ってないと
難しいですね。。。
SECRET: 0
PASS:
今日は応援ポチリで
失礼します^0^♪
SECRET: 0
PASS:
おはようございます。
日本の技術力がどんどん他の国に追い越されていくのはそのような「意識」に原因があるんですね、きっと。
SECRET: 0
PASS:
京師美佳さん
>生産者が産まないってことに。。。
>どんな時にも、チャレンジ精神は、
>忘れて欲しくないですよね^-^
>応援ぽち完了です。
-----
実際、自分たちも楽しくないでしょうにねぇ。
よくわかりません。
SECRET: 0
PASS:
あ き 1007さん
>同じ方向へ意見が行ってないと
>難しいですね。。。
-----
+と-って感じね。
困っちゃうよね。
同じ場所で引っ張り合っていてもしょうがないのにね。
SECRET: 0
PASS:
京師美佳さん
>今日は応援ポチリで
>失礼します^0^♪
-----
いつもありがとうございます。
私も後ほど・・・。
SECRET: 0
PASS:
yukko6221さん
>おはようございます。
>日本の技術力がどんどん他の国に追い越されていくのはそのような「意識」に原因があるんですね、きっと。
-----
イメージは具現化しますからねぇ。
イメージがなきゃそれはもう・・・。